1月10日に海岸でどんど焼きがありました。毎年子供が保育園で作ってくるまゆ玉(カラフルなおだんご)を持って無病息災を願い出かけます。今年はインフルエンザの流行も早く、これからの時期胃腸炎も怖いですよね。
やはり働くママとしては、自分はもちろんですが家族が感染しないように細心の注意を払います。それでも感染してしまった時は、家族は完全隔離状態で部屋の消毒はばっちりです。まだ下の子はかわいそうなので隔離はしてませんが、去年は小学校四年生の息子が感染した時は数日間隔離しましたし、1か月前にもしやインフルか?と思った主人を隔離しました。結果ただの風邪だったのですが…。ママ友には「ちょっとしたばい菌扱いじゃない。かわいそう」と言われることもしばしば。
でも、子供が熱出て会社を休み病院に連れていくのは、パパではなくママですし。私も専業主婦だったらうつるの覚悟で看病しますよ。
家族が何より大事だし本当はばい菌扱いしている自分も嫌になるのですが、日ごろから融通きかせてもらっている職場には迷惑はかけられないと思うと、そうせざるおえないのです。
今年は誰一人隔離することなく一年が過ごせるように、強く無病息災を願うのでした。

そんな我が家では、数日前に長男が口内炎になりました。ご飯を食べるのも涙をぽろぽろ流しながらというひどい口内炎です。今の季節、インフルに感染しに行くようなものなので、できる限り病院には行きたくないと思う人は多いと思います。私も病院には行かず家にある薬で治そうとしたのですが、いっこうに良くならないどころかひどくなっていると訴えるのです。
そこで、病院に連れて行こうか迷いながら通勤途中にスマホで口内炎を調べたところ、「マヌカハニー」というはちみつが効くという情報を見つけ、授業にいらした受講生の方からラスカの成城石井に売っているという情報も仕入れ、早速その日の仕事終わりに探しに行きました。マヌカハニーでもたくさん種類があり、3000円前後の高級なはちみつ(ネットだと高いものだと数万円するものもありました)なので、詳しい店員さんを呼んで聞きました。とても詳しく親切に教えて下さり、どのはちみつが合うか一緒に考えてくれて最後には長男の心配までしてくれて、同じサービス業として「サービスってこういうものだよな~」と考えさせられながら、気持ちよく高級なマヌカハニーを購入しました。
このマヌカハニーは調べるととてもたくさんの効能があり、風邪にも切り傷にも胃腸にも効くそうで、喉が商売道具(芸能人みたいですが)の私は声枯れを起こしやすいので、これはこの冬出番が多そうです。
また次回のブログで、このはちみつについて息子の口内炎に効いたのかどうかと一緒に詳しくお伝えしたいと思います。お楽しみにお待ちください。
おまけですが、12日に伊豆の大室山へ出かけるととても良い天気で360度の大パノラマだった景色が素晴らしかったので、その写真も載せます。
今回は、もうすぐブログ当番だという事を常に意識したからか、たくさん書きたいことがあり長くなってしまいましたが、読んでいただきどうもありがとうございます。
何にしても意識を持つという事、大事ですね。それでは、また!

インストラクターM